「所得税って何だろう?」
そんな疑問、持っていませんか?
働いている人にとって、大変身近な税金のひとつである所得税。
なんとなく「働いた報酬に応じてとられる税金かなー」と思う方も多いのではないでしょうか。
所得税を払っているし知ってはいるけど、所得税のことをよくわからない。
今回はそんな方に向けて、知っておきたい所得税の知識について紹介します。
国民の義務である納税の中でも、所得税は身近なものなので簡単に覚えてしまいましょう。
ぜひ最後までお付き合いください。
所得税の基本!種類を知っておこう
所得税は、国税の中のひとつです。
また、税負担者本人が納めることから「直接税」に分類されます。
言葉の通り、個人の所得に対して課される税金で、総所得金額から課税を求められることになります。
ゆうこさん、所得税って何でしょうか。
せっかく働いたのに、給料が減ってる・・・。
所得税は「所得」にかかってくる税金だからね。
会社員にとっては絶対に納めないといけない税金よ。
まず、所得にはどんな種類があるかを見てみましょう。
所得の種類は全部で10種類あります。
現在の所得税法による所得分類は以下となっています。
- 利子所得:預貯金の利子などから生じる所得
- 配当所得:株式配当などから生じる所得
- 不動産所得:不動産権利などから生じる所得
- 給与所得:給料や賞与などの所得
- 退職所得:退職金などの所得
- 事業所得:自由業などの事業から生じる所得
- 譲渡所得:固定資産などの売却によって生じる所得
- 山林所得:所有していた山林などの売却によって生じる所得
- 一時所得:謝礼金などの臨時収入による所得
- 雑所得:上記9種類のいずれにも当たらない所得
それらを合計した総所得金額が、所得税算出の計算対象となります。
会社から支給される給与は『給与所得』と呼ばれるものですよ。
所得税額の基本と支払いかた
所得税額は、以下の計算式によって求められます。
- 課税所得=総所得金額-所得控除
- 所得税=課税所得×税率-税額控除
(2)でかけられる税率は、対象となる課税所得金額によって変わります。
例えば、195万円以下であれば税率は5%、4,000万円を超えた場合の税金は45%といったように、大きな差があります。
所得金額と税率の速算表は、国税庁のHPで確認ができますよ。
所得税の支払い方は、働き方によってさまざまです。
例えば、1社だけに勤めている方であれば毎月の給料から所得税が天引きされているため、特別な支払いの対応は必要ありません。
しかし、2社以上で働いている場合や副業所得が一定以上ある場合、その他所得がある方などは、確定申告により所得を確定させる必要があります。
確定申告により所得税追納の必要がある場合は、口座振り込みやクレジットカード支払いにより納付する必要があります。
2ヶ所以上から収入を得ている場合は、自分で確定申告する必要があるのよ。
自分でしっかりとやらないといけないんですね。
所得税の基本がわかったら、所得控除の種類もおさえておこう
働き方による確定申告の他にも、所得控除の活用のために確定申告が必要な場合もあります。
所得控除とは、所得の総額から一定金額を差し引くことができる制度です。
所得控除には、色々な種類があります。
例えば、1年間にかかった医療費が一定額以上の場合に受けることのできる「医療費控除」があります。
また、支払った保険料額に応じて受けることのできる「生命保険料控除」もあります。
このように、日々の生活に身近な項目もあります。
ふるさと納税も所得控除の一種です。
所得控除を受けるには、確定申告書に必要事項を記入したうえで、税務署に提出する必要があります。
また、控除額は控除種別によって異なりますので、確認をしながらの手続きが必須です。
現在の所得控除種類は以下となっています。
- 社会保険料控除
- 小規模企業共済等掛金控除
- 生命保険料控除
- 地震保険料控除
- 寡婦・寡夫控除
- 勤労学生控除
- 障害者控除
- 配偶者控除
- 配偶者特別控除
- 扶養控除
- 基礎控除
- 雑損控除
- 医療費控除
- 寄付金控除
こんなにたくさん、所得控除が受けられるんですね!
所得税って何?基本の知識と控除の受け方 まとめ
所属税は、働いている方にとって可処分所得に直結するものです。
可処分所得とは、給与や賞与などの所得から、税金や社会保険料などを差し引いたもので、自由に使える残りの手取りの収入のことです。
所得状況に応じた正しい確定申告を行わない場合はペナルティを課せられます。
逆に所得控除を有効活用することによって税負担を軽減することが可能です。
とても大切な制度なので、損をすることなく、ぜひ所得税にまつわる所得や控除について知っておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回!