名刺の由来は?なぜ「名刺」というの?

今日の雑学

 

「初めまして。●●会社の××と申します。」

 

そう言って名刺を交換するやりとり、ビジネスパーソンであればやりますよね。

 

この名前が書かれた小さい紙を、なぜ「名刺」というのでしょうか?

 

「名前を『刺す』なんて、ずいぶん物騒だな~」

 

そう思いませんか?

 

今回は「名刺」の由来について調べてみました。

 

名刺の由来を知る前に・・・。名刺の役割とは?

 

名刺とは、その人の所属や身分を記した紙です。

 

カードサイズの小さな紙に、会社名や氏名、職業やメールアドレスなどの連絡先が書かれています。

 

このカードさえ手元にあれば、その人の名前を忘れてしまったときや、連絡がとりたくなったときにすぐにわかります。

 

ビジネスでこれからお付き合いしていくには、関係を維持するために必要不可欠なものですね。

 

名刺の由来は?

 

もちろん、「名前をぶっ刺す」とか、そんな物騒なものではありません。

 

名刺の由来は古来の中国にあります。

 

唐の時代の中国では、訪問した先の家が留守だったときに、竹や木に名前を削って記しました。

 

「来たよ~。でも、あんたはいなかったよ~。」

 

という証しを残していたのです。

 

一説によるとその竹や木を、門のどこかに「刺した」そうです。

 

それを「名刺」と呼ぶようになり、日本に伝わり、そのまま氏名が記されたものを「名刺」と呼ぶようになったそうですよ。

 

名刺の由来は?なぜ「名刺」というの? まとめ

今回は名刺の由来について調べてみました。

 

●名刺とは「その人が何者なのか』が記された紙のこと。

 

●名刺の由来は、訪問した先の家が留守だったときに、竹や木に名前を削ってそれを玄関先に刺してたから。

 

名刺の歴史は、意外と古いのですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それではまた次回!

 

カテゴリへ戻る

TOPへ戻る

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました